2018/04/05
泉涌寺の入り口にある寺。
ここから泉涌寺まで


2018.3.30
ここから泉涌寺まで
2018.3.30
2018/04/05
2018.3.30
2018/04/05
2018.3.30
2018/04/05
泉涌寺に行く途中にあります。







2018.3.30
2018.3.30
2018/04/05
御寺とも呼ばれている泉涌寺。







拝観者も少なく、
静かに見れます。
2018.3.30
拝観者も少なく、
静かに見れます。
2018.3.30
2018/04/05
泉涌寺の別院。





泉涌寺の入り口から斜めに入っていくといけます。
地元の方とすれ違いましたが、
他の道もあるようです。
ここでは数珠玉をいただきました。
拝観料は泉涌寺で支払いましたので、
ここは無料です。
2010.3.30
泉涌寺の入り口から斜めに入っていくといけます。
地元の方とすれ違いましたが、
他の道もあるようです。
ここでは数珠玉をいただきました。
拝観料は泉涌寺で支払いましたので、
ここは無料です。
2010.3.30
2018/04/05
悲田院。




2018.3.30
2018.3.30
2018/04/05
数珠玉はこちらでいただきました。
洛陽三十三観音巡礼第25番礼所。



2018.3.30
洛陽三十三観音巡礼第25番礼所。
2018.3.30
2018/04/05
涌泉寺に行く道沿いにあるお寺。


605-0976京都府京都市東山区泉涌寺東林町48
浄土宗のお寺です。
勝林寺に行く途中にあった妙覚寺。

2018.3.30
605-0976京都府京都市東山区泉涌寺東林町48
浄土宗のお寺です。
勝林寺に行く途中にあった妙覚寺。
2018.3.30