明徳元年(1390)の創建と伝う。
海津城主高坂弾正忠昌信が中興の開基、
彼の五輪塔(墓)がある。
民話「酒飲み弥勒」を安置。
現本堂は寛文10年(1670)に再建。
本堂裏には蛙合戦で有名な池がある。








本堂



山門をくぐるとすぐに高坂弾正のお墓があります。






場所:長野市松代町豊栄桑根井2833
宗派:曹洞宗
長野市から真田に向かう街道沿いにある。
豊栄保育園と豊栄小学校の間の道を少し上がった先に駐車場有。



< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
唐崎城 (12/11)
裁松院 (10/20)
天后宮 (10/4)
徳川園 (7/4)
水野社 (7/4)
建中寺 (7/4)
高岳院 (6/26)
貞祖院 (6/26)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
長野市の山城めぐり
長野市の山城めぐり