トップ
>
信州に住まう
長野・須坂・小布施エリア
信州の土塁と城めぐり
長野市の土塁、古城、館など紹介します。
明徳寺
2016/08/24
明徳元年(1390)の創建と伝う。
海津城主高坂弾正忠昌信が中興の開基、
彼の五輪塔(墓)がある。
民話「酒飲み弥勒」を安置。
現本堂は寛文10年(1670)に再建。
本堂裏には蛙合戦で有名な池がある。
本堂
山門をくぐるとすぐに高坂弾正のお墓があります。
場所:長野市松代町豊栄桑根井2833
宗派:曹洞宗
長野市から真田に向かう街道沿いにある。
豊栄保育園と豊栄小学校の間の道を少し上がった先に駐車場有。
タグ :
長野市
松代町
明徳寺
高坂弾正
蛙合戦
同じカテゴリー(
松代町お寺めぐり
)の記事画像
同じカテゴリー(
松代町お寺めぐり
)の記事
禅福寺
(2017-10-09 16:10)
虫歌山観音堂
(2016-08-26 08:57)
大鋒寺
(2016-08-14 11:02)
禅福寺
(2016-08-14 10:53)
教覚寺
(2016-08-14 10:16)
西法寺
(2016-08-14 10:11)
Posted by 長野市の山城めぐり │
Comments(0)
│
松代町お寺めぐり
│
名前
メール
URL
情報を記憶
コメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
長野市の居館
(12)
長野市の古城
(15)
松代町お寺めぐり
(38)
松代町の名所
(12)
千曲市の名所
(1)
松代町の神社
(7)
長野市お寺めぐり
(3)
須坂市お寺めぐり
(3)
須坂市の古城
(3)
須坂市の観光名所
(3)
須坂市の居館
(1)
栃木県の神社
(1)
香港の寺院
(2)
上田市の神社
(1)
小布施町お寺巡り
(3)
愛知県のお城巡り
(2)
福井県のお寺
(2)
福井県お城巡り
(1)
ご当地キャラ(ゆるキャラ)
(1)
広島観光名所
(1)
広島の城
(1)
愛知県のお寺巡り
(5)
大阪お寺巡り
(2)
中国広州のお寺
(2)
京都のお寺
(16)
京都の観光名所
(4)
京都の神社
(5)
東京の神社
(2)
東京のお寺
(1)
台湾の寺院
(3)
名古屋の神社
(3)
愛知県観光名所
(0)
最近の記事
唐崎城
(12/11)
裁松院
(10/20)
天后宮
(10/4)
徳川園
(7/4)
水野社
(7/4)
椿神神社
(7/4)
建中寺
(7/4)
法華寺町
(6/26)
高岳院
(6/26)
貞祖院
(6/26)
過去記事
2018年12月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
長野市の山城めぐり