虫歌山観音堂

信濃三十三番七番札所。虫歌山 桑台院。
養蚕守護仏として知られ、養蚕農家の信仰を集めた。
現本堂は天保6年(1835)に再建された舞台造り。
仁王門は正徳4年(1714)建立。
本尊木像千首観音は江戸期の作。

虫歌山観音堂
仁王門。
虫歌山観音堂

虫歌山観音堂
本堂は、舞台造り
虫歌山観音堂

虫歌山観音堂
虫歌山観音堂

虫歌山観音堂
虫歌山観音堂
小高いところにあるので山並みが見える。
虫歌山観音堂
虫歌山観音堂

虫歌山観音堂
宮崎のバス停付近に入口があります。
参道入り口の反対側は火の見櫓。
虫歌山観音堂

住所:長野市松代町豊栄宮崎6531-1
宗派:真言宗
駐車場:階段の手前に駐車スペースあり。
脇にある道を上がると仁王門にも駐車場があるが道が悪いためあまりおすすめできない。



同じカテゴリー(松代町お寺めぐり)の記事画像
禅福寺
明徳寺
大鋒寺
教覚寺
西法寺
浄真寺
同じカテゴリー(松代町お寺めぐり)の記事
 禅福寺 (2017-10-09 16:10)
 明徳寺 (2016-08-24 08:20)
 大鋒寺 (2016-08-14 11:02)
 禅福寺 (2016-08-14 10:53)
 教覚寺 (2016-08-14 10:16)
 西法寺 (2016-08-14 10:11)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
唐崎城 (12/11)
裁松院 (10/20)
天后宮 (10/4)
徳川園 (7/4)
水野社 (7/4)
建中寺 (7/4)
高岳院 (6/26)
貞祖院 (6/26)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
長野市の山城めぐり
長野市の山城めぐり