平林館
2016/06/17
松代豊栄平林地区にある「平林館」。標高437m。
真田に向かう街道35号沿いにある平林郵便局より少し手前の道に
入っていくとあります。
居城者は鎌倉時代から支配していた平林氏。
平林氏は、滋野氏の分派で、その祖は重俊という。
重俊は海野幸恒の第三子で、佐久郡望月郷に住して望月三郎と称した。
「諏訪社」




近くには松代平林遊園地、公民館があります。



信濃の山城と館2では土塁があると記されていた。
公民館近くの民家の庭の土塁?

民家の路地沿いのため駐車場はない。
平林公民館近くに駐車した。
真田に向かう街道35号沿いにある平林郵便局より少し手前の道に
入っていくとあります。
居城者は鎌倉時代から支配していた平林氏。
平林氏は、滋野氏の分派で、その祖は重俊という。
重俊は海野幸恒の第三子で、佐久郡望月郷に住して望月三郎と称した。
「諏訪社」
近くには松代平林遊園地、公民館があります。
信濃の山城と館2では土塁があると記されていた。
公民館近くの民家の庭の土塁?
民家の路地沿いのため駐車場はない。
平林公民館近くに駐車した。