塩崎城
2016/11/04
塩崎城は長谷寺の裏山にあります。
篠ノ井塩崎にある長谷寺を目指して行きます。
駐車場は長谷寺の駐車場をお借りします。
小高い所にあり高速道路も見えました。
満車でなければ一番上にある第一駐車場に止めましょう。

参道へ向かう案内板を見ながら進みます

観音堂右手から入るとところどごろに案内板あります


石仏がお出迎えして城まで案内していただけます。



鉄塔の下をくぐり

進みます

途中で大きな石がありますのでこちらを左に行きました。

あと100m



2郭

1郭

小高い山ですが、思っていたより結構な急斜面です。








こうして上から見渡していたんでしょうか。

くだりも結構きついのでここまで来れば安心します。

塩崎城は(五万長者城、白助城)は、南南東1kmに塩崎新城(赤沢城)、南南西1.5kmには小坂城があり、
その山麓には稲荷山城があります。
築城ははっきりしないが、応永7年の大塔の合戦にはあったことがわかるのでそれ以前になる。
小笠原氏の一族の赤沢氏の要害と言われている。
応仁、文明に至って府中小笠原と伊那小笠原の相争うことになり、
塩崎の赤沢氏も勢力を失い、桑原氏がこれに代わり塩崎、四宮を領有し塩崎氏を名乗る。
武田氏の時代の塩崎氏についてははつきりとしないし、
塩崎城がどうなつていたか不明。
参考書籍:信濃の山城と館第2巻
篠ノ井塩崎にある長谷寺を目指して行きます。
駐車場は長谷寺の駐車場をお借りします。
小高い所にあり高速道路も見えました。
満車でなければ一番上にある第一駐車場に止めましょう。
参道へ向かう案内板を見ながら進みます
観音堂右手から入るとところどごろに案内板あります
石仏がお出迎えして城まで案内していただけます。
鉄塔の下をくぐり
進みます
途中で大きな石がありますのでこちらを左に行きました。
あと100m
2郭
1郭
小高い山ですが、思っていたより結構な急斜面です。
こうして上から見渡していたんでしょうか。
くだりも結構きついのでここまで来れば安心します。
塩崎城は(五万長者城、白助城)は、南南東1kmに塩崎新城(赤沢城)、南南西1.5kmには小坂城があり、
その山麓には稲荷山城があります。
築城ははっきりしないが、応永7年の大塔の合戦にはあったことがわかるのでそれ以前になる。
小笠原氏の一族の赤沢氏の要害と言われている。
応仁、文明に至って府中小笠原と伊那小笠原の相争うことになり、
塩崎の赤沢氏も勢力を失い、桑原氏がこれに代わり塩崎、四宮を領有し塩崎氏を名乗る。
武田氏の時代の塩崎氏についてははつきりとしないし、
塩崎城がどうなつていたか不明。
参考書籍:信濃の山城と館第2巻