横田城

源平の横田河原合戦や応永七年(1400)の大塔合戦、
さらに甲越戦争で使用されたとされる横田城、
大塔合戦では守護方が立てこもった大塔城(大塔古要害)なども館とすれば
不明な点が多い。

横田城今、篠ノ井合会にある館跡のことを指しているが、
横田の地は南方一キロほど離れており、
別に砦跡の伝承があった節がある。
会集落は全体の二重の水路に囲まれた環濠集落のような形をしており、
中世後期の典型的な館跡であって、
戦時の陣城ではないらしいが、
その主は不明である。

横田城

横田城

横田城

横田城
土塁が見られます。
横田城
横田にある観音寺(横田418)
横田城



参考書籍:北信濃の城


同じカテゴリー(長野市の古城)の記事画像
唐崎城
和田城
塩崎城
相木城
尾張城
中俣城
同じカテゴリー(長野市の古城)の記事
 唐崎城 (2018-12-11 08:08)
 和田城 (2017-09-24 10:37)
 塩崎城 (2016-11-04 11:02)
 相木城 (2016-09-25 08:48)
 尾張城 (2016-08-29 14:45)
 中俣城 (2016-08-29 14:36)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
唐崎城 (12/11)
裁松院 (10/20)
天后宮 (10/4)
徳川園 (7/4)
水野社 (7/4)
建中寺 (7/4)
高岳院 (6/26)
貞祖院 (6/26)
最近のコメント
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
長野市の山城めぐり
長野市の山城めぐり